車のマフラーを交換して、エンジン音が大きい車を見たことがあると思います。バイクやスポーツカーでは、多く見かけますよね?
このエンジン音が大きい車は、別にいいのですが、スポーツカーじゃないのにエンジン音が大きいのは個人的には好きじゃありません。
セダンやスポーツカーなら、全然OKなのですが、軽自動車やファミリカーのは、ちょっと気になります。



エンジン音が重低音で大きいと目立ってかっこいい
確かにエンジン音が大きいと目立ちますし、かっこいいと思います。
しかし、「大きなエンジン音が似合わない車」ってのもあります。
私が「えっ!?」って思うのは
- 軽自動車
- ヴィッツやスイフトくらいの大きさの車
- レクサスやベンツなどの高級ブランド車
まず、軽自動車なのですが、すごくカスタムしてある軽自動車なら全然分かりますが、外観がノーマルに近いのにエンジン音だけが大きいのはダメです。
すごくカスタムしてあり、「趣味で作りこんだなー」って思えるのは、エンジン音が大きくても分かります。
次に普通車だけど、外観が小さ目の車でエンジン音が大きいやつです。多いのは「スイフト・ヴィッツ」ですねー。
確かにカスタムしてる人が多く、マフラーも安く手に入るのでしょうが、ダメ。
最後にレクサスやベンツなどの高級車でエンジン音がうるさい車です。
たしかに見方によってはかっこいいかも知れませんが、私は好きではないのでダメです。
「なんか、もったいない」って思ってしまうのでしょうね。私が購入できないから。
なんでエンジン音が大きい車が嫌いかっていいますと、私の趣味じゃないから。
なんで嫌いなの?って思う人も多いと思いますが、私が好きじゃないって理由のみです。
後は、エンジン音が大きく見た時に、期待してた車以上じゃないとショックだからですねー。「どんな車なんだろー?」って見て「軽自動車」とかだったら残念だからです。
スポーツカーはエンジン音がうるさいイメージがありますので、「どんな車なんだろー?」って見ても、「スポーツカーだからかー」って納得できます。
まぁこれは私の個人的な感想なので、エンジン音を大きくして自分が満足出来ればいいと思います。
好きな車で好きなことするのが、一番楽しいですからねー!


