今時の車の免許取るときってオートマ車限定の人が多いと思っています。
私はマニュアル車も乗れる方を取りましたが、実際に免許を取ってから一回もMT車に乗ったことがありません。
ほとんどの車はAT車となっていますので、マニュアル車を乗る機会なんて滅多にあるものでは無いです。




目次
「AT車)」と「MT車」の違いは?
初めに「AT」(オートマ)「MT」(マニュアル)の違いについてです!
すっごく簡単に言うなら…
- 【AT】…ギアチェンジなどが無くアクセルとブレーキとハンドル操作のみで簡単!
- 【MT】…自分でギアチェンジを行なうため、ATよりも運転技術が必要になってくる!
と言った感じですがようは、ATは簡単でMTは少し難しいと思ってもらえればいいです。
「AT」免許取得を選択するメリットデメリット?
【ATのメリット】
とにかく運転が簡単な事です。アクセル・ブレーキ・ハンドル操作だけなので単純で早く覚えられます。
そして運転中にエンスト(エンジンストップ)などトラブルが起きないこと!!
「MT」ではギアチェンジなどの操作を誤ると、エンストを起こすこともあるのです。
【ATデメリット】
1つはMTよりも燃費が劣る事。2つ目は「クリープ現象が起こる」ことです。
ATは停止している間ブレーキを踏み続けないと「クリープ現象」といって勝手に車が前進してしまうのです。
「MT」免許取得を選択するメリットデメリット?
【MTのメリット】
運転が楽しんでできる事!MTは運転が好きな方が良く乗っているので、ATとは違う運転の難しさが逆に楽しい!と感じる人が多いみたいです。
運転中アクセルとブレーキのみで楽しくないという方にも、おすすめですね!
そしてATより難しいのでMTが運転できるだけで「運転上手なんだ!」と思われちゃいますよ♪
【MTのデメリット】
運転技術が必要!教習所でしっかりと習わなければ乗りこなすのが難しく、エンストを起こしたりなどのトラブルも起きます。
運転好きでなければ、MT車の運転はめんどくさいと感じるかもしれません。
【AT】免許で十分な理由
これから出てくる車はほとんどがATになっていきます。そのためマニュアルの免許を取ったところで、使い道があまりありません。スポーツカーなどが好きな方やトラックになる方は、MT免許を持っていてもいいかもしれませんが、特に無いって人には全く必要はありません。
自分含めて周りの人もMT免許を持っていますが、MT車には全く乗らずにAT免許のみで良かったなと思っています。もし迷っているのであれば、これからの時代AT免許のみで十分だと思います!