走行中のハイビームって好きじゃないけど、安全の為には~
あなたは、夜間の走行中にハイビームってしていますか?
私は夜中の誰もいない下道くらいならって感じで使っています。
確かに安全の為には夜間のハイビームはしたほうがいいでしょうが、「対向車などが来たら切り替え」とか面倒。
けど、ハイビームの自動切り替え(オートマチックハイビーム)って機能がありました。

オートマッチックハイビームとは?
トヨタのハイエースの情報を見てきたら、機能に「オートマチックハイビーム」がありました。
結構まえから存在した機能だったのかな?
自動でハイビームが切り替わるようです。ライトの自動点灯とかと一緒のような感じです。
引用元:トヨタ自動車(ハイエース)
実際に対向車や前方の車に迷惑は無いのか?
自動でハイビームが切り替わるのは、とてもいいことなのですが、本当に役に立つのか疑問ですねー。
対向車のライトを感知して切り替わるのはいいことなのですが、どのくらいの距離で切り替わってくれるのでしょうかね?
後、対向車では無く前方車両がいる場合は、切り替わって切れるのでしょうかね?
実際に使ってる人が周りにいませんので、全然どんな感じなのか分かりませんねー…。
ちょっとだけ、調べた感想「オートマチックハイビーム」
感想的なことが気になったので、少しだけ調べて見ました。
本当は、実際に使ってみたい機能なのですが、まだ車を買い替える予定は無いので、無理。
調べた感じでは
- ちゃんと機能してる
- 明るい道ではハイビームにならない
- 山道など暗い道じゃないとハイビームにならない
- 対向車が来たらしっかりとロービームになる
- 壊れるとパッシングになる
- 人によってはロービームになるのが遅く感じる
- 便利!!
なんか調べていたら「便利!!」ってイメージしか無くなりました!!
ライトの自動機能なみに使い勝手がいいのでしょう。
新しい車にはほとんど標準装備っぽいので、早く車を買い替えたいですねー。

