ガソリンの給油は絶対にセルフのガソリンスタンドです!
私はフルサービスのガソリンスタンドには、あまり行きません。今、住んでる家の近くに無いのも理由ですが、やっぱりセルフのガソリンスタンドの方が安いってのが大きいですね。
私の地域では、だいたい5円くらいの差額があります。月に50リットルを2回くらいなので、月に500円の違いがあります。
……。計算したらあまり大きな差では無いように感じますねー。
まぁちょっとでも安い方がいいのでOKです。そんなセルフのガソリンスタンドで嫁がミスった話です。


セルフのガソリンスタンドで嫁がミスった話
嫁もガソリンスタンドはセルフの方に行きます。理由は安いとかではなく、「話しかけてくる店員がいないから」らしいです。
なので、店員が多いエネオスにはセルフだろうが行きません。エクスプレス(?)一筋です。


いつものセルフのガソリンスタンドにハイオクを満タンに給油しようと嫁は行きました。
いつも通りに私(旦那)のカードを使って、ホースを手に取り給油しようとしました。
しかし、ガソリンが出てきません。
セルフの場合は、中にいる店員がスイッチ(?)を押さないとできないのを知っていたので、ちょっと待ってたいました。けど一向にガソリンが出てきません。
なので、店員を呼ぶインターホンを押して「ガソリンが出ない」って伝えたところ「すみません。今、行きます」って流れで店員が来てくれました。
店員も「ガソリンが出てないですねー。なんでだろう?」って言ったのですが、すぐに理由はわかりました。
嫁は「ハイオク満タン」に設定したのに、入れようと握ってるホースは「レギュラー」でした。それに気づいた店員さんは、「こっちのホースですねー」っと爽やかな感じで教えてくれました。
嫁は恥ずかしたっかのか笑ってました。店員さんもフォローするように「前にもあったんですよー」とか言っていました。嫁のせいで変な気を遣わせてしまいました。
本当に確認してから給油してほしいものです。間違っていてら、給油できないようになっていて本当に良かったですねー。
レギュラーだから、まだマシですが軽油なんて入れたら、車がおわります。
皆さんも気をつけましょう。



この時、私は車の中でポケモンGOで、コイキングを捕まえました。