事故が減ったら生き残れないわー。
今回の記事は【車の自動運転】についての記事となっていますが、私の個人的に思ってることなので「へ~。」とか「あっうん。」って思ってくださいねー。
自動車の自動運転とは?
超簡単に自動運転について説明していきます。
車が自動で運転してくれる!
ってことですね。
車の自動運転はもっと先の未来とかでは無く、世界中で開発が進んでいます。車が自動で走る時代は近い未来には実現できるでしょう!
自動運転の大きな課題は??
今、もっとも大きな課題は「自動運転ができるか?」よりも法律や規制の方が問題だと思います。
人が運転していない車が走ってるってことは、事故などの大きな不安があるに決まっています。
ちょっとでも機械が暴走したら大事故になることは誰でも考えることです。
簡単には「自動運転できるの??なら、いいよー」ってことにはなる訳が無いですよねー。
次に問題なのが「車の保険」です。これは何かのテレビで見たことがあるので、確かな情報です。
自動運転中に事故を起こした場合は誰が責任を負うのかが問題となっています。運転者(?)は自動運転中に運転してる訳ではありませんし、車を開発して売った会社も責任を大きく取りたくはないのです。
どこが大きく責任を取るのかでもめてるって話を聞きました。確かに完全な自動運転だった場合には、乗ってる人の責任は無いでしょうねー。
この責任や保険については、
- 車のメーカー
- 保険会社
- 法律関係の人
で、細かく話し合って決めてくようです。現在はどうなったのかは不明ですが、完全な自動運転は保険や責任を考えますと無理でしょうね。
いざという時の為に運転者はハンドルやブレーキを気にしないと無理でしょうね。せっかくの自動運転機能があっても運転者は休めないですねー。
本題の【潰れる会社】とは?
車関係の仕事をしてる人は
- 車を作る人
- 車を販売する人
- 車を修理する人
- 車のカスタマイズをする人
って感じでいると思います。この中で大きく困る人がいます。それが「車の修理をする人」となっています。
機械の故障や誤作動が無い限り、自動運転では車を壊すことはないでしょう。車が事故を起こさない、起こしにくい環境になっていけば、車を修理する必要が無くなります。
自動運転でさらに車を修理する人がいなくなれば、車を修理する人の仕事はありません。小さな会社から順番に潰れていくと思いますねー。